• 女性こそ歯科検診を

    2019.06.03

    当ホームページにアクセス頂きありがとうございます。
    豊明市の二村台交差点歯科院長の小島です。

    さて、6月になりましたね。新年度が始まり少し落ち着いてきましたね。
    落ち着いてくると女性は何か新しいことを始めたくなる方が多いのではないでしょうか?

    ジム通いやお料理、ダイエットやヨガ、どれも自分磨きには 素敵ですが、ぜひともおすすめしたいのが『歯科検診』です。

    おすすめする大きな理由はとして女性の大きなライフイベント、『妊娠』が関係しています。

    当院にも 産科の先生に歯科検診を勧められて受診される妊婦さんが 来られることがあります。

    もちろん、妊娠中でも『中期』いわゆる『安定期』には、治療を安全に受けていただくことは可能です。
    妊娠何か月かでいいますと、妊娠約5-8カ月の時期ですね。
    この安定期が最も歯科治療を受けるには適しています。
    この時期であれば、むし歯など一般的な歯科治療はなんら心配なく受けていただきます。

    ですが、気をつけていただきたいのが、自覚症状なく虫歯や歯周病が進行していたりすると、
    治療期間がかかってしまったり、それなら産後にと思っても、産後は生まれたばかりの赤ちゃんのお世話で、
    なかなか歯医者に行くことが難しかったりします。

    また、日本臨床歯周病学会によると、歯周病があると早期低体重児出産のリスクが約7倍にも跳ね上がるというデータもあります。

    将来のご自身のお口の中の健康を守るためにも、将来生まれてくる大切な赤ちゃんを守るためにも、ぜひ 定期的に『歯科検診』を受ける習慣、始めてみませんか?

    では、今週も頑張りましょう!

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます