• 口臭気になってませんか?

    2019.06.11

    当ホームページにアクセス頂きありがとうございます。
    豊明市の二村台交差点歯科院長の小島です。

    さて、今日は口臭についてです。
    皆さんご自身のお口のにおい気になっていませんか。

    口臭には種類があります。
    45%は病的口臭、歯周病や虫歯によるもの。
    22%は生理的口臭、お口の中の清掃不良による蓄積した細菌(プラーク・歯垢)によるもの。
    32%は自分に口臭があると思い込む精神的なもの。
    1%は全身疾患由来、肝臓などの疾患によるものがあります。

    ということは、大半はお口の中細菌により、作り出されている事になります。
    では、どうすれば細菌を減らし口臭を防ぐことが出来るのでしょうか?

    それは毎日のお口の中のセルフケアです!
    歯ブラシやフロス・歯間ブラシなどて、お口の中の細菌を減らすことが大切です。

    大人の歯(永久歯)は全部で28本、親知らずを入れると32本。
    子供の歯(乳歯)は全部で20本あります。

    その一つ一つの歯を丁寧に磨いていくことが大切です。

    細菌を減らすことは、口臭予防だけでなく虫歯・歯周病・歯肉炎予防にも繋がります。

    機会にお口の中の清掃を見直してみませんか?
    どのように磨いたらいいのか…、私は磨けているのか…、などお悩みの際はぜひ相談して下さいね。

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます