• 二村台交差点歯科
      • 0562-92-1133
      • WEB予約
      • トップページ
      • 診療内容
      •  小児歯科
      •  予防歯科
      •  ホワイトニング
      •  ブライダルホワイトニング
      •  審美歯科
      •  一般歯科
      •  歯周病治療
      •  入れ歯
      •  マウスピース
      • クリニックの特徴・魅力
      • クリニック案内
      • スタッフ紹介
      • アクセス
      • 診療の流れ
      • ブログ
      二村台交差点歯科

二村台交差点歯科/BLOG&NEWS

  1. トップページ
  2. BLOG&NEWS
  3. ブログ
  4. 一度治療した部分は虫歯にならないの?
  • 一度治療した部分は虫歯にならないの?

    2020.03.23

    • ブログ

    当ホームページにアクセス頂きありがとうございます。
    二村台交差点歯科院長の小島です。

    今日は治療した部分の再治療についてお話しします。

    歯科では被せものをクラウンといいます。

    このクラウンが入っている歯は以前、大きな虫歯になり歯の大部分がなくなり、
    咬む力で治療した歯が壊れてしまう恐れがある時に行なう治療法です。
    クラウンは歯の形を整えて型取りをしてから接着剤で歯に接着します。

    通常クラウンで治療した歯は材料で歯の表面を覆っているので材料部分の表面に虫歯は起こりません。
    しかし、クラウンと歯の間の部分は虫歯になってしまうことがあります。

    その為クラウンの治療をした後はクラウンと歯の継ぎ目の清掃が大事になってきます。

    自分自身ではなかなか完璧に掃除が行き届かない部分でもあります。

    治した部分と歯を長持ちさせるためには正しい方法で清掃する事が重要です。

    自分がきちんと掃除が出来ているか心配な部分がありましたら一度ご相談下さい。

    prev.

    妊娠中に起こるお口のトラブルについて

    2020.03.23

    next.

    子供が転んで歯が抜けた!

    2020.03.24

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます
    • 歯にも寿命があるんです

      歯にも寿命があるんです

      2025.06.10

      • ブログ
    • 学校の歯科健診で虫歯にチェックマーク⁉

      学校の歯科健診で虫歯にチェックマーク⁉

      2025.05.27

      • ブログ
    • ☆6月の休診日のお知らせ☆

      ☆6月の休診日のお知らせ☆

      2025.05.26

      • ブログ
    • ☆GWの休診日のお知らせ☆

      ☆GWの休診日のお知らせ☆

      2025.04.25

      • ブログ
    • insta
    • お知らせ
    • ブログ
WEB予約
0562-92-1133
  • WEB予約
  • 0562-92-1133
ページトップ
二村台交差点歯科
0562-92-1133
WEB予約

470-1131
愛知県豊明市二村台4丁目1-1 101

<診療案内>
小児歯科/ 予防歯科/ ホワイトニング/ 審美歯科/ 一般歯科/ 歯周病治療/ 入れ歯/ マウスピース

  • トップページ
  • 診療内容
  •  小児歯科
  •  予防歯科
  •  ホワイトニング
  •  ブライダルホワイトニング
  •  審美歯科
  •  一般歯科
  •  歯周病治療
  •  入れ歯
  •  マウスピース
  • クリニックの特徴・魅力
  • クリニック案内
  • スタッフ紹介
  • アクセス
  • 診療の流れ
  • ブログ

Copyright © futamuradaishika All Rights Reserved.