• 歯周病気になってませんか?

    2020.05.15

    当ホームページにアクセス頂きありがとうございます。

    名古屋市緑区の隣、豊明市の二村台交差点歯科です。

    さて、今日は歯周病についてのお話です。

    40代以上の8割が歯周病と言われています。

    歯周病は、一度発症し、重症化すると、完治させるのが非常に難しくなります。

    虫歯と同じで細菌感染によって、引き起こされる病気なのですが、

    日頃の歯磨きだけではなく、食生活や喫煙習慣など、

    生活全般との関わりが深い点が大きく関係しています。

    今回はそんな歯周病の症状や治療法、早期発見が大切な理由についてお話します。

    歯周病の初期では、歯茎が赤く腫れたり、

    ブラッシング時に出血したりなど痛みがない症状が出てきます。

    この時点で歯周病を発見することができれば、

    完治させることも難しくありません。

    歯周病の治療は、歯の表面に付着した歯垢や歯石などを、

    きれいに取り除くことが基本となります。

    比較的軽度の歯周病であれば、徐々に炎症がひいていき、

    歯茎の腫れや出血なども改善します。

    でも自分ではなかなか早期発見は難しいです。

    歯科の定期検診を受けていただくと、歯周病や虫歯などを早期発見できます

    もし異常が見つからなくても、

    歯のクリーニングやブラッシング指導などを実施いたしますので、

    むし歯や歯周病の予防という点でお勧めします。

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます