• 新米パパ・ママ必見!妊娠中に増えるお口のトラブル

    2021.11.05

     

    こんにちは。院長の小島です。
    11月23日は年内最後の祝日、
    「勤労感謝の日」ですね。

    文字からすると
    「働く人に感謝する日」だと思われがちですが、
    実はそれは少し違います。

     

     

    この日は

    勤労を尊び、
    生産を祝い、
    国民がたがいに感謝しあう日


    つまり、
    「『働くこと』そのものに感謝する日」なんですね。

     

     

    今年最後の祝日を、
    日頃がんばっているご家族や自分へのご褒美として
    ゆっくり過ごしてみるのはいかがでしょうか。

     

     

     

    さて、そんな「勤労」といえば、
    近ごろは男女関係なく仕事をしている人が多く、
    なかには、妊娠中でも働くお母さんもいらっしゃいます。

     

     

    しかし、妊娠中の身体には様々な変化が起こるため、
    今までのようにいかないこともたくさんあります。

     

    そしてそれはお口の中でも同じ。

     

    皆さんも、
    「妊婦さんは、むし歯や歯周病になりやすい」
    といった話を聞いたことはないでしょうか?

     

     

    今回はそんな妊娠中に増える、
    お口のトラブルについてご紹介します。

     

     

     

    ◆妊娠中はお口のトラブルの悪循環に注意!!

     

    妊娠すると女性ホルモンが増加します。
    実は、歯周病を引き起こす歯周病菌の中には
    「女性ホルモンによって活発化」するものがあり、
    歯周病のリスクが増大します。

     

    すると、歯ぐきに腫れ出血がみられるようになり
    さらに、お口の中がネバネバするなど
    不快な状態になることが少なくありません。

     

     

    また、ホルモンバランスが乱れると
    「妊娠性エプーリス」という病気になり
    歯ぐきに「できもの」ができることもあります。

     

     

     

    これらはいずれも、
    「痛み」「出血」を伴うため、
    歯みがきしづらくなります。

     

    すると、
    お口の細菌がどんどん増えることになり、
    歯周病がさらに進行して、
    もっと腫れや出血がひどくなる…。

     

    こうした悪循環になってしまうのです。

     

    もちろん、細菌が増えれば歯周病だけでなく
    むし歯の危険性も高まります。

     

     

     

     

    ◆母体だけじゃない!
    歯周病は赤ちゃんにも影響が…

     

    さらに、歯周病はお口の中のトラブルに留まらず、
    赤ちゃんにも影響を及ぼします。

     

    歯周病はお口の中だけでなく、血管内に細菌が入り込んで
    全身に影響を及ぼします。

     

    実は、妊娠中に歯周病になると
    「低体重児・早産のリスク」が高くなる
    ということが明らかになっているのです。

     

     

     

     

    日々の歯みがきは、歯周病予防の基本!

     

    ですが、
    妊娠中はつわりがひどいと
    歯みがきが難しいこともあります。

     

     

    そんな時は、
    ・歯みがき粉の味を変える
    ・洗口液を使う

    それも難しければ、
    うがいをするだけでもいいので、
    お腹の赤ちゃんを守るためにも
    お口を可能な限り清潔に保つように
    心がけてみてください。

     

     

     

     

     

    ◆妊娠中でも治療はできる?

     

    妊娠中の歯科治療というと、
    赤ちゃんへの影響を気にして
    治療をためらうお母さんもいらっしゃいます。

     

    しかし、病気を放置していると
    お母さんのストレスが増えたり、
    低体重児・早産のリスクが高まったりして、
    かえって悪影響を与えることも。

     

    そのため、しっかり治療するほうが
    赤ちゃんにとってもお母さんにとっても、
    確実にメリットがあります。

     

     

    安定期に入れば、
    ほとんどの治療を受けていただくことができますし、
    麻酔やレントゲンなども
    胎児にほぼ影響はありません。

     

     

     

    また、安心してお産に臨めるよう、
    妊娠初期と安定期には
    歯科検診を受けましょう。

     

     

    心配事などのストレスは溜め込まないように、
    気になることがあればいつでもご質問ください。

     

     

    二村台交差点歯科
    〒470-1131 愛知県豊明市二村台4-1-1 グリーンハイツ101
    TEL:0562-92-1133
    URL:https://toyoake-dent.jp/
    Googleマップ:https://g.page/futamuradai-dc?gm

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます