• 結婚式に向けて歯を白くしませんか?【ブライダルホワイトニング】

    2025.02.10

    こんにちは。二村台交差点歯科の院長の小島です。
    週末は、家族でイチゴ狩りに行ってきました。
    甘酸っぱい香りにあふれたイチゴ園で食べた、さわやかで新鮮なイチゴの味にすっかり魅入られて、思わず食べ過ぎてしまいました。
    今回は、もうすぐスタッフの1人が結婚式を挙げるので、それにちなんだテーマです。💒👰🤵

    結婚式に向けて、美容ケアに力を入れる花嫁さんはたくさんいます。
    その準備の1つとして、ブライダルホワイトニングが注目されています。
    費用や施術時期の目安など、ブライダルホワイトニングについてご紹介していきます。

    結婚式は、思い出に残る大切な日。
    花嫁さんは結婚式の主役であり、たくさんの注目を集めます。
    結婚式本番を素敵な笑顔で迎えたいなら、歯もホワイトニングできれいにして臨むのがおすすめです。

    結婚式の前に歯を白くするわけ

    結婚式では、白無垢や純白のウエディングドレスを着用します。
    また、お化粧も白っぽくなり、特に和装ではおしろいを塗ります。
    普段は気にならなくても、白い衣装を着ると相対的に歯が黄色く見えてしまいます
    結婚式当日にメイクをしてもらって鏡を見たときに、歯の色が気になることはよくあります。
    また、写真を見返したときに、自分の思っていた以上に歯の黄ばみが目立っていたら、少し残念な気持ちになってしまいますよね。

    「ブライダルホワイトニング」ってなに?

    ブライダルホワイトニングとは、結婚式に向けて白くて美しい歯にする施術のことです。
    最近では、花嫁さんだけでなく、新郎新婦揃って受けることが増えてきました。
    ブライダルホワイトニングと言っても、ブライダル用に特別な施術を行う、というわけではありません。
    基本的には一般的なホワイトニングの施術と同じ方法で行います。

    施術時期は結婚式の2~1ヶ月前がおすすめ

    二村台交差点歯科では、「ポリリンホワイトニング」を導入しています。
    歯を白くするための特殊な薬剤を歯に塗り、ホワイトニング専用の照射器で光を当てて歯を白くします。
    1回の施術で効果を実感しやすく持続性もあります。
    歯の表面をコーティングして着色汚れの再付着を防止するので、施術後に飲食物に気をつける必要はありません。
    結婚式後も効果が続きます。
    個人差がありますが、希望の歯の白さに近づけるために1~3回程度通うことが多いです。
    もし忙しくて時間が取れなかったとしても、結婚式の1日前でも施術OKです。

    受けるときの注意点

    ・妊娠中・授乳中はホワイトニングができない
    ・詰め物や差し歯はホワイトニングで白くならない

    ホワイトニングの施術で白くできるのは天然の歯だけです。
    詰め物や差し歯は人工物なので、ホワイトニングの施術で白くすることはできません。
    もちろん詰め物や差し歯があっても、その歯以外のホワイトニングは可能です。
    詰め物や差し歯を白くしたい場合は、明るい色のものに作り直しましょう。

    ・歯のホワイトニングは保険診療外
    二村台交差点歯科では、シンプルに、2つのコースをご用意してます。
    60分コース 12000円
    90分コース 16000円

    結婚式当日は自信を持って最高の笑顔で

    せっかくホワイトニングで歯を白くしたら、思いっきり笑ってみましょう。
    口に手を当てて笑ったり、歯が見えないような笑い方では、せっかくの白い歯がもったいないですね。

    「やっておけば良かった…」と後悔することのないように、検討中なら前向きに考えることをおすすめします。
    結婚式で自信を持って笑えるよう、綺麗な白い歯を目指したいですね!

    もっと詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください。

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます