乳児期~幼児期~小学生のお子様のお口の管理についてどのようにお考えでしょうか?
この時期は虫歯になりやすい時期です。乳歯の虫歯は放置いておいても大丈夫だと考えていませんか?
乳歯の虫歯は永久歯や体全体に悪い影響を与えます。歯の生え変わりがスムーズに行われなかったり、その結果、永久歯の歯並びが悪くなることがあります。
この時期から虫歯等の予防することは将来的なお口のなかのセルフケアの確立につながります。そのためにはご家族の協力と歯科医院のサポートが必要なのです。
お子様の診療システム(就学前のお子様)
初診時
特に痛みがないない場合はお子様に診療に慣れていただくために歯磨きの練習や器具の練習を行います。
3歳以上のお子様は一人で診療室に入れるようにするところからトレーニングしていきます。
2回目の来院時
慣れてきたらトレーニングを行いながら予防処置や虫歯の治療を始めます。
虫歯はどのようにして出来るか、歯ブラシのやり方、何に気をつければ良いか、フッ素の利用方法、おやつのとり方など、虫歯予防についての指導をいたします。
3回目来院以降
虫歯の治療を進めます。
最終来院時
最終の処置とフッ素塗布を行います。
3ヶ月毎の定期健診に移行します。