• 歯科医院でコロナウイルスの感染をさせないために

    2020.05.04

    当ホームページにアクセスいただきありがとうございます。
    名古屋市緑区の隣、豊明市の二村台交差点歯科院長の小島です。

    新聞、ニュース等でコロナウイルスの感染の危険性が

    歯科医院は高いとの報道が出ております。

    歯科医院は不要不急である方も多く、

    健康に不安がある方、高齢の方は、

    緊急事態宣言が解除されてからの方が良いかもしれません。

    ただ、必要で可及的速やかに治療を求められる方には、

    できるだけ安全に治療を受けていただけるように、

    当院では様々な取り組みをしております。

    まずは、歯科医師やスタッフからの飛沫防止、感染予防のため、

    現在はカウンセリングの際や、治療の説明時もマスクを外さずにお話させて頂ております。

    お顔を見せずに大切な話しをするのは不本意ですが、

    現在は感染予防に優先順位をおいております。

    ご理解とご協力を頂けますようよろしくお願い致します。

    また普段から行なっていることですが、以下に当院の取り組みを列記します。

    1、こまめな院内感染予防のため手洗い、アルコール消毒

    2、グローブの頻繁な交換

    治療に使用するグローブは1人の患者様の治療が終わる度に交換(使い捨て)させて頂いております

    3、使い捨てできるのものはできるだけ使い捨てに

    紙コップ、エプロン、滅菌できない物で口腔内に使用する物は使い捨てにしております。

    4、滅菌機

    治療に使用する熱に耐性のある器材は高温、高圧蒸気で滅菌を行なっております。

    ほとんど全ての菌に有効でもちろんウイルスに対しても有効で、最良の滅菌です

    今後も患者様に安心してご来院頂けるよう努めてまいりますのでよろしくお願い致します。

    この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます