こんにちは。院長の小島です。

一雨ごとに秋の深まりゆく昨今、いかがお過ごしでしょうか。
夏の疲れが出やすい時期ですので、
くれぐれもお体を大切になさってください。

 

さて、こちらはセラミックの⻭です。

セラミックは「美しく・丈夫で・歯との親和性の高い」素材 で、
装着すると本当の⻭と⾒分けがつかない位綺麗なので
前歯など口を開けたときに目立つ部分の治療におすすめです。

 

今回は、⻭の型取りをしてから
セラミックの⻭のかぶせ物が出来るまでの流れを
簡単にお伝えしたいと思います。

1.模型作り
まずは型取りした歯型に⽯膏を流し、
⻭の模型を作ります。

2.歯型のデータ化
次にその模型をレーザースキャナーで読み取り、
⻭型のデータをコンピューターに取り込みます。

3.土台(コーピング)の作製
データを微調整した後は、
機械が自動でセラミックのかぶせ物(セラミッククラウン) の
内側の土台(コーピング)を作製します。

4.セラミックの盛り付けと焼き付け
土台(コーピング)が出来上がったら、
⻭科技⼯⼠がセラミックを盛り付けて焼き付けます。

何層にも分けて盛り付けていくこの工程は
レイヤリングといい、非常に繊細な作業です。

正確な⾊を再現するために、
盛り付けと焼き付けを何度か繰り返します。

こうして患者さんの⻭の⾊や形にピッタリ合うように
仕上げていく様子はまさに職⼈技です。

5.仕上げ
最後は仕上げです。

数種類のバーで研磨し、さらにつやを出します。

その後、表⾯を綺麗な質感にするため、
低温の炉で⼀層だけ焼いて仕上げます。

 

以上がセラミックの歯のかぶせ物の作り方です。
いかがでしたでしょうか?

セラミックに限らず
⻭のかぶせものは全てオーダーメイドなので、
実は結構⼿間暇がかかっているんですよ。

⽇本ではまだまだ銀⻭を入れている方が多いですが、
保険でも銀⻭を使わない治療⽅法が
いろいろできてきています。

これからもみなさまのご希望をうかがった上で
最適な治療方法をご提案していきたいと考えております。

セラミックについても
気になった方はお気軽にご相談くださいね。

 
 

二村台交差点歯科
〒470-1131 愛知県豊明市二村台4-1-1 グリーンハイツ101
TEL:0562-92-1133
URL:https://toyoake-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/futamuradai-dc?gm