こんにちは。
二村台交差点歯科の院長の小島です。
新しい年が本格的に始まりました。
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ。春の七草を食べると万病を払うと言われています。
今年も健康な一年を迎えたいものですね。
今回のテーマはむし歯についてです。
むし歯とは、むし歯菌(プラーク)が砂糖を栄養源として酸を作り出すことで、歯が溶かされた状態のことです。
プラークの働きや繁殖を高める要因として、食事の回数、磨き残しや唾液量の不足、詰め物・被せ物の劣化など様々あります。
むし歯予防の基本は、毎日の歯磨きです。
しっかり歯磨きしているつもりでも、磨き残しているケースが多いことから、ブラッシング指導を受けてセルフケアの質を高めることが大切ですよ!